(1)ASPICEの目的はなんですか?

This entry is part 2 of 24 in the series Sharing Context-Based Assessment Criteria

はじめに

このブログ記事は、ASPICEアセスメントプロセス(システム)の改善提案を通じて、ASPICEコミュニティの健全な発展と繁栄を目的とするものです。ASPICEが目指す継続的なプロセス改善は、ASPICE運用システムそのものの改善によって、より強化されるものと確信しています。(特定の利害関係者には耳の痛い内容を含むかもしれません。w)

目的を見失わないために、そもそもASPICEって何を目的にしているんだっけ?から入ります。

Automotive SPICE®の概要と目的

Automotive SPICE®は、自動車産業における車載ソフトウェアおよびシステム開発プロセスを評価し、改善するための標準規格です。2005年に初めて公開され、現在は世界中の主要な自動車メーカーやサプライヤーに広く採用されています。この規格の主な目的は以下の通りです:

  1. 開発プロセスの評価: 車両内外のソフトウェアベースのシステム開発プロセスを評価することが主要な目的です。
  2. プロセス改善: SPICEは”Software Process Improvement and Capability Determination”の略であり、ソフトウェアプロセスの改善と能力判定を目指しています。
  3. 品質と信頼性の向上: 環境性、安全性、経済性、ユーザーフレンドリー性への市場要求に応えるため、開発プロセスの監視と改善が不可欠となっています。
  4. 複雑性への対応: 短い間隔で増加する複雑性を伴う革新に対応するためのフレームワークを提供します。
  5. 開発時間の短縮: 信頼性への要求が高まる中で、開発時間の短縮を実現するためのプロセス改善を支援します。

ASPICEのPAM本体には、ASPICEそのものの目的(Purpose)の記載はありませんので、とりあえずこの定義はPerplexityで検索してまとめてもらいました。アセッサートレーニング資料やその他文書などにも何か書いてあったような気がしますが、上記内容でよさそうなのでヨシとします。(ブログなんで)

または、

Automotive SPICE (ASPICE)の主な目的は以下の通りです:

  1. 自動車業界におけるソフトウェア開発プロセスの品質と効率を向上させること
  2. 自動車メーカーとサプライヤー間でソフトウェア開発プロセスの能力を評価・比較するための共通の枠組みを提供すること
  3. ソフトウェア開発プロセスの継続的な改善を促進すること
  4. 自動車ソフトウェアの品質、信頼性、安全性を高めること
  5. 自動車業界特有のニーズに合わせたプロセス評価モデルを提供すること
  6. サプライヤー選定や契約における客観的な基準を提供すること
  7. プロジェクトリスクを低減し、開発効率を向上させること
  8. 国際的に認められた標準に基づいたプロセス評価方法を確立すること
  9. 自動車業界全体でのベストプラクティスの共有と標準化を促進すること

ASPICEは、自動車ソフトウェア開発における品質と効率の向上を通じて、最終的には安全で信頼性の高い自動車製品の開発に貢献することを目指しています。

というのもよさそうです。

Series Navigation<< ASPICEアセスメントを改善する施策をじっくり考えてアンケートの感触もいい案が出たんだけど運営になんか伝わらんかった件(2)ASPICEアセスメントに関する観察と経験 >>